社協の活動は皆さまからの会費で支えられています

社会福祉協議会(社協)は、全国、都道府県、市区町村に設置された民間の福祉団体(社会福祉法人)で営利を目的としない団体です。地域の誰もが安心して暮らすことのできる「福祉のまちづくり」を目指し、住民や関係機関等と連携しながら地域福祉を推進するために社協会費や赤い羽根共同募金の配分金などを活用して事業を行っています。

社協会費は、地域の福祉活動を推進する上で貴重な財源であるとともに、住民の皆さまに会費を納めて頂くことによって地域の福祉活動に間接的に参加して頂くことにもつながります。


社協活動の趣旨にご賛同いただき、ぜひ、会員への加入にご協力をお願いいたします。

会員とは

社協の目的や活動にご賛同いただき、えりも町の地域福祉の推進を財源的に支えてくださる方です。

会費の用途

社協の財源は主に行政からの補助金や事業収入等ですが、社協本来の地域福祉活動は、赤い羽根共同募金の助成
金や寄付金、そして社協会費が主な財源です。特に社協会費は、住民の皆さまの参加や協力によって、地域福祉
活動を進めるために最も重要な役割を果たしています。


会員になることで、地域福祉活動に間接的に参加していただく相互の支えあいの制度です。

会費の種類と納め方

社協会費納入については、自治会を通して各班長へ納入をお願いしております。
普通会費の他にも、特別会費も受付けしておりますので、ぜひご協力をお願いいたします。


会費制度に関するお問い合わせは、社協までご連絡ください。

普通会費世帯ごと1口 300円
特別会費趣旨にご賛同くださる
個人・団体・事業所
1口 2,000円